Oct
25
Global Engineer Night vol.1
Mercari x Quora x RareJobが考えるグローバルエンジニアの条件とは?
Organizing : Mercari x Quora x RareJob
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
追加枠<増枠> Free
FCFS
|
---|
Description
Global Engineer Night概要
グローバル化の波は押し寄せており、日本と世界との垣根はどんどん下がる中、エンジニアにも国内外で活躍する場が増えています。Global Engineer Night (GEN)では、「日本でも海外でも垣根なく活躍できるエンジニアには、どのようなスキルセットが備わっているのか?」をテーマに、業界著名人をゲスト講師として招き、パネルディスカッションや交流会を開催します。
Global Engineer Night Vol.1
海外テックカンパニーの日本展開(Quora)や、日本のテックカンパニーによる海外展開(Mercari、RareJob)のような動きも、今後どんどん加速していくことが見込まれます。
今回は、「日本でも海外でも活躍するエンジニアとは、どのような人材か?」をテーマに、グローバルに事業展開をしている、業界著名人のCTOの方々より、お話をうかがう機会を設けました。
このイベントでは、各社より、現在取り組んでいる「グローバル展開」について説明。さらに、その取り組みの中で求められる、「グローバルエンジニアとして活躍する条件」をパネルディスカッションにて語っていただきます。
最先端のトレンドを知りたい方、グローバルなエンジニアにステップアップされたい方、エンジニアコミュニティに参加されたい方、大歓迎ですので、ぜひご応募ください!
<UPDATE: 当日は軽食を用意させていただきます。>
登壇者
<Mercari>
名村卓 (Suguru Namura) 執行役員 Chief Technology Officer
受託開発経験を経て、2004年に株式会社サイバーエージェントへ入社。アメーバピグ、AWA、AbemaTVなどの新規サービスの立ち上げに従事。2016年7月、株式会社メルカリに入社。USに出向し、US版メルカリの開発を担当。2017年4月、日本に戻り、同社執行役員CTOに就任。
<RareJob>
山田浩和(Hirokazu Yamada) 執行役員 Chief Technology Officer
SIerを経て、2003年にYahoo!Japanを入社。カレンダー、フォトなどの開発に従事。2007年にKDDIグループのmedibaに参画し、広告及びメディアの開発責任者を歴任し2015年よりCTOとして従事。2017年10月からレアジョブに参画し、2018年にCTOに就任。2019年10月よりRareJob PhilippinesのEngineering Divisionの責任者に就任し、日本、フィリピンの開発部隊を統括。
<Quora>
江島健太郎(Kentaro Ejima) Evangelist
香川県に生まれ、6歳よりプログラミングを独学、京都大学工学部卒業。外資系企業に就職後、スタートアップの米国進出のためシリコンバレーへ渡米。iPhone無料アプリ総合ランキングで米国トップ5入り、3年で3000万ユーザー獲得。ニューヨークにてEast Meet Eastの創業者兼CTOとして起業を経て帰国。現在、米Quora社の日本進出を担当。
モデレーター
<株式会社レクター>
広木大地(Daichi Hiroki) 取締役
筑波大学大学院を卒業後、2008年に株式会社ミクシィに入社。同社のアーキテクトとして、技術戦略から組織構築などに携わる。同社メディア開発部長、開発部部長、サービス本部長執行役員を務めた後、2015年退社。株式会社レクターを創業し、技術と経営をつなぐ技術組織のアドバイザリーとして、多数の会社の経営支援を行っている。著書『エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』。
パネルテーマ(TBD)
- 日本と海外で要求されるスキルに違いはあるか?
- 英語の壁をどうやって乗り越えるか?
- エンジニアが世界で戦うためにはどんな準備が必要か?
- グローバルな舞台で活躍する醍醐味とは?
- 海外のスタッフと一緒に働くことでづいたことは?
- 海外で働くチャンスはどうやって手に入れた?
- 海外と仕事をしてて辛かったことは?
- 海外のテック企業は日本人に何を求めている?
- 日本人ならではの強みは?
などなど・・・(会場からの質問も大歓迎です!)
スケジュール
日時:2019年10月25日(金) 19:00 - 22:00
時間 | 内容 |
---|---|
19:00-19:20 | 受付 |
19:20 | 挨拶、イベント趣旨説明 |
19:30-20:00 | 各社プレゼンテーション |
テーマ: Mercariの紹介 登壇者: 名村卓 (Suguru Namura) Mercari 執行役員 Chief Technology Officer テーマ: Quoraのグローバル展開に向けた取り組み 登壇者: 江島健太郎(Kentaro Ejima) Quora Evangelist テーマ: RareJobのグローバル展開に向けた取り組み 登壇者: 山田浩和(Hirokazu Yamada) RareJob 執行役員 Chief Technology Officer |
|
20:00-20:10 | 休憩 |
20:10-21:00 | パネルセッション |
グローバルに活躍するエンジニアについてのパネルディスカッション モデレーター: 広木 大地 (Daichi Hiroki) 株式会社レクター 取締役 パネルスピーカー: 名村卓 (Suguru Namura) Mercari 執行役員 Chief Technology Officer 江島健太郎(Kentaro Ejima) Quora Evangelist 山田浩和(Hirokazu Yamada) RareJob 執行役員 Chief Technology Officer |
|
21:00-21:45 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
イベント参加詳細
日時・場所・費用
日時:2019年10月25日(金) 19:00 - 22:00
会場: 〒106-6118 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
費用:無料(0円)
入館の方法
六本木ヒルズ森タワーのLL階に設置されるイベント専用受付カウンターにて受付予定です。
ご自身のconnpassユーザーIDをお伝えいただき、名刺1枚をご持参下さい。
受付後に渡される入館シールを見える場所に貼り、UL階のエレベーターホールBから18Fまでお越しください。
お帰りの際に森ビル警備員さんへシールを見せる必要があります。落とさないようにお気をつけください。
その他
当日は、ドリンクや、軽食を用意させていただきます(おにぎりなど)。
会場にはゲスト用 Wi-Fi が用意されています。
過去弊社関連のイベントにてイベントに適さない言動をされたことがあるとみなされた方は、参加をご遠慮いただくことがあります。また、当イベント開催中にイベントの趣旨とそぐわない言動をされた方はその場でご退場いただく可能性がございますがご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.